投稿

2017の投稿を表示しています

(終了)2017/12/23-24 : ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウム

イメージ
以下の通り,富山大学ヘルン研究会・富山大学人文学部・富山大学附属図書館共催で2017年度ラフカディオ・ハーン研究国際シンポジウムが開催されます。 開催日時:2017年12月23日(土)・24日(日) 開催場所:富山大学人文学部3階第6講義室 プログラム: 12月23日(土) 日本におけるラフカディオ・ハーン  研究発表1 11:00 ~11:30   戦後高等学校国語教科書の中の小泉八雲・序説    西田谷洋(富山大学)  研究発表2 11:30~12:00   文学教育の題材としての小泉八雲―富山大学の近年の実践例をもとに―    小谷瑛輔(富山大学)  基調講演Ⅰ 13:00~14:00   ハーンの『心』と漱石の『心』―日清戦争認識をめぐって―    小森陽一(東京大学)  研究発表3 14:20~14:50   ラフカディオ・ハーン「守られた約束」について―原話と再話の比較から見えるもの―    川澄亜岐子(東京大学大学院生)  研究発表4 14:50~15:20   帝大講師小泉八雲―講義「読書論」「創作論」「文学と輿論」を中心に    服部徹也(慶應義塾大学大学院生)  研究発表5 15:20~15:50   ハーンと日本人の表情    水須詩織(富山県美術館)  研究発表6 15:50~16:20   ハーンと大正日本の想像力-佐藤春夫を中心に―    河野龍也(実践女子大学)  総括・全体討論16:40~17:20 12月24日(日) ラフカディオ・ハーンの研究の今  研究発表1 11:00~11:30   ラフカディオ・ハーンの創作と文化的記憶―「和解」を中心に    結城史郎(富山大学)  研究発表2 11:30~12:00   ハーンはアメリカでどう読まれたか―『日本―一つの解明』を中心に    水野真理子(富山大学)  基調講演Ⅱ 13:00~14:00   文化資源としての作家と文学―ラフカディオ・ハーンの可能性―    小泉凡(島根県立大学)  研究発表3 14:20~14:50   Some more Lafcadio Hearn Materials from the University of Virginia    ロジャー・ウィリアムソン(

(学生のみなさんへ)冬季休業にともなう長期貸出のお知らせ

イメージ
中央図書館・工学専門図書室では、冬季休業にともなう長期貸出を行います。 学生・研究生・院生のみなさんは、通常の貸出期間より長くなります。 長期貸出実施期間(一般図書のみ) 学部学生: 2017年12月8日(金) - 12月27日(水) 研究生    :   2017年12月8日(金) - 12月27日(水) 大学院生: 2017 年12月8日(金) - 12月14日(木)           ↓ 返却期限 →   2018年1月12日(金) *延長不可* *長期貸出実施期間より前に貸出した図書は、返却期限内に更新処理をしましょう。 *テスト勉強等で使用した図書は、忘れないうちに返却をお願いします。 *教職員・学外の方は通常の貸出です。 *視聴覚資料は対象外です。    返却期限は守りましょう!

(終了)2017/12/19-22:「図書館ガイダンス」を開催します

イメージ
2017年12月19日~22日の間、図書館を使いこなすためのガイダンスを5回開催します。 内容は、 ・図書館の使い方      (12/19(火)13:30-14:30) ・OPACの使い方    (12/19(火)15:00-16:00) ・CiNiiの使い方       (12/20(水)13:30-14:30) ・JapanKnowledgeの使い方 (12/20(水)15:00-16:00) ・Web of Scienceの使い方   (12/22(金)13:30-14:30) です。 レポートや卒論を書くための資料集めに不安がある方、是非ご参加ください。 図書館を使いこなして、情報を的確に収集するスキルを身につけておけば、将来もきっと役に立ちます。 どの回も中央図書館6階マルチメディア研修室で、実習をしながら行います。 当日の飛び入り参加も歓迎しますが、PCが30台と限られておりますので、事前にメールにて参加申込みください。 E-Mail:oshiete(at)adm.u-toyama.ac.jp                              ↑(at)を@に替えてください また、これらのガイダンスや授業と連携する図書館関連のインストラクションをカスタマイズして実施することも可能ですので、ご担当の先生方はお気軽に図書館へご相談ください。

(終了)「オルレアン写真展」を開催 12/7(木)~12/27(水)

イメージ
 フランスのオルレアンでの研修に参加した学生さんたちと、引率の人文学部 中島先生が撮影した写真を展示します。 オルレアンでの生活の様子やフランスの風景を楽しみたい方、ぜひお越し下さい。 開催期間:2017年12月7日(木)~12月27日(水) 会 場 :富山大学 中央図書館 1階エントランスホール 内 容 :  今年も8名の富山大学生が、9月1日(金)から26日(火)までの日程で、フランスのオルレアンで研修を行ってきました。 学生たちが撮影した旅の思い出を皆さんで共有するためにオルレアン写真展を開催します。皆様ぜひふるってお越しください(入場無料)。

企画展示「ぽかぽか本」特集はじめました

イメージ
1 階らせん階段下,企画展示コーナーにて,「ぽかぽか本」の展示を開始しました。 中央図書館、ちょっと寒いですよね…。みなさんにすこしでも暖かくなってもらおうと、「ぽかぽか」と、あたたかくなりそうな本を選んで展示してみました。 この展示架の本は、次のように選んだ本が並んでいます。 ○あたたかい / 温暖 などをキーワードに富山大学 OPAC を検索しヒットした本。 ここで使用するキーワードは、次のウェブサイトを参考にしました。 国立国会図書館リサーチ・ナビ  http://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/ このサイトでキーワードを検索した際に表示される"関連する語句" を参考にOPACで使用する検索ワードを抽出しています。 ここから「あたたかい」をタイトルに含む本、地球温暖化の本などを選びました。 ○文章を丸ごと検索窓に入れて本を検索できるウェブサイト Webcat Plus   http://webcatplus.nii.ac.jp/  で 「あったかくなりたい寒いこたつに入りたい」と検索し、 (このウェブサイトの検索窓には、調べたいことを文章で入れます 。) ヒットした本からヒントを得て、富山大学 OPAC を再検索し選んだ本。 ここから、体を温めるレシピ本、編み物の本、猫の本などを選びました。 ちなみに連想検索というつながりで、 想- IMAGINE Book Search    http://imagine.bookmap.info/index.jsp というウェブサイトもあります。こちらも文章で本を検索できます。 どちらの検索方法も皆さんの調べごとに役立つと思いますので、紹介してみました。 編みかけの編み物も展示してあります。展示中、少しずつ長くなるかもしれません。 なんとなく暖かい気持ちになるコーナーになれば幸いです。  

(終了)芸術文化学部 工芸史・工芸技術研究室 平成29年度特別展示「木地を活かす-挽物と刳物の美」「鋳造花器って、おもしろい-大郷コレクションから」

イメージ
 中央図書館2階ロビーにて、本学の芸術文化学部 工芸史・工芸技術史研究室の平成29年度特別展示「木地を活かす-挽物と刳物の美」、「鋳造花器って、おもしろい-大郷コレクションから」を開催しています。  芸術文化学部が収蔵・管理している木製工芸品や金属製工芸品の一部をご覧いただける貴重な機会となっております。展示作品の関連書籍も展示していますので、併せてご覧ください。

首相官邸ホームページ「明治150年」ポータルサイトに「ヘルン文庫」が掲載されました

首相官邸が運営するホームページの「明治150年」ポータルサイトに、「ヘルン文庫」が掲載されました。 掲載場所は、「デジタルアーカイブ」ページの「大学関連」‐「国立大学」の中ほどになります。 「明治150年」の詳細につきましては、ポータルサイトをご覧ください。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/meiji150/portal/index.html

【募集終了】「2017 選書ツアー大募集<申込延長11/10まで>/Web選書 開催について」

イメージ
沢山のご応募ありがとうございました。 学生のみなさん  いよいよ読書の秋がやって来ました。中央図書館では、今年も選書ツアーおよびWeb選書を開催します。大学図書館にふさわしい本を学生の みなさんに選んでもらいます。この機会に、是非ご参加ください。   選書ツアーの方は、只今応募0名です。奮ってご参加ください。  選書ツアー    日時 ; 11月15日水曜日 14:00~16:00    場所 ; 紀伊國屋書店富山店(富山大和 7F)   Web選書    選書期間 ; 11月2日~11月30日       インターネットに繋がるパソコンでいつでもどこでも選書ができます。なお、操作方法やログインに必要なID・PWは、図書館から説明し、配布します。  中央図書館または、工学専門図書室のカウンターへ申し込んでくださ い。(カウンターに申込書があります。)  メール tosho@adm.u-toyama.ac.jp でも受付しております。  ※メールには、 ・学部、学年 ・氏名(フリガナ) ・連絡先(メールアドレス、電話番号) ・「選書ツアー」か「Web選書」を記載してください。 連絡先 ; 中央図書館選書担当 堀田、川井 E-mail ; tosho@adm.u-toyama.ac.jp   電話 076-445-6894    

2017/11/4~5:富山大学スマイルフェスティバル2017開催に伴う構内交通規制について

  11月4日(土)、5日(日)は「富山大学スマイルフェスティバル2017」の開催にともない、構内は交通規制がされ、駐車場が利用できませんのでご注意ください。  当日は2日間で4,000人の来場者を予定しており、その多くは小学生以下の親子連れです。安全のため自転車や自動二輪車は構内では降りて通行していただくことになっております。    利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。     スマイルフェスティバル2017イベント情報 https://www.u-toyama.ac.jp/outline/event/#event_171104

(終了)【10/27開催】「富山大学附属図書館におけるオープンアクセスの推進(報告会)」を開催します

イメージ
この報告会は終了しました。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 2017年オープンアクセスウィーク'Open in order to・・・'イベント 「富山大学附属図書館におけるオープンアクセスの推進(報告会)」を下記のとおり開催します。     記     開催日時:2017年10月27日(金)16:00~17:00   会場:中央図書館2F      アクティブ・ラーニングゾーン       *特別閲覧室に変更になりました   プログラム:  報告「オープンアクセスに関する動向」  報告「図書館のオープンアクセス関連活動」   対象:  興味のある方はどなたでもご参加ください  事前申込不要・参加自由   お問い合わせ:富山大学附属図書館 機関リポジトリ担当            torepo(アットマーク)adm.u-toyama.ac.jp           

10/23-29は国際オープンアクセスウィーク2017です

イメージ
 オープンアクセスウィークは毎年10月に、世界各地でオープンアクセスに関連する様々なイベントを開催する取り組みです。 http://www.openaccessweek.org/    今年のオープンアクセスウィークは10月23日(月)~29日(日)です。  今年テーマは、  ‘OPEN IN ORDER TO...’  オープンアクセスとは、学術雑誌論文などの研究成果をWeb上で無料で利用できるようにすることです。  「この論文を読みたい!」と思ってアクセスしたものの、「有料」の文字が出て読むことができなかった経験はありませんか?  それを解消してくれるのが「オープンアクセス」です。  論文が多くの読者の目に触れることにより、引用してもらえる可能性が高くなります。ひいてはその分野の研究発展につながります。  富山大学では、ToRepo上で学内の研究成果をWeb公開しています。  お手元に、登録できる論文等をお持ちの方は、是非ご相談ください。     ToRepo   https://toyama.repo.nii.ac.jp/    お問い合わせ先 機関リポジトリ担当             torepo(アットマーク)adm.u-toyama.ac.jp また、10月27日にはオープンアクセスの推進報告会を開催いたします。 http://u-toyamalib.blogspot.jp/2017/10/1027.html

【11/9開催】FD/SDセミナー 第4回英語スキルアップセミナー「科学英語論文の書き方セミナー」を開催します

イメージ
 FD/SDセミナー 第4回英語スキルアップセミナー「科学英語論文の書き方セミナー」を下記のとおり開催します。   記   セミナー概要:  講師がこれまで多数の大学で行った講義や英語論文添削の経験をいかし、英語論文を執筆する際に気を付けるべきポイントを中心に、科学英語論文の書き方を実践的に解説します。   開催日時:2017年11月9日(木)14:45~18:00   プログラム:  14:45 ~ 開会挨拶:市田蕗子(富山大学学長補佐・男女共同参画推進室長)  14:50 ~16:15  第1講義:科学英語論文の書き方  16:30 ~18:00 第2講義:英語の発想法と論文執筆の鉄則   講師:小野義正氏  (理化学研究所  創発物性科学研究センター 客員主管研究員 理学博士)   対象:  本学教職員、大学院生 (申込多数の場合は女性を優先します。)   場所:理学部2階 多目的ホール   申込先:  記入要領を参考に、参加申込書に記入し、メールで申し込んでください。  kitokito[at]ctg.u-toyama.ac.jp (提出先:男女共同参画推進室)                [at]を@に置きかえてください     ★参加申込書(学内限定アクセス)   ★記入要領(学内限定アクセス)   申込期限:11月6日(月)正午まで   お問合せ:中央図書館  (内線)6895,6897    文部科学省平成29年度科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)  富山大学男女共同参画推進室・附属図書館 主催 研究推進機構 共催    

(終了)2017/10/30:蔵書点検のため1-2階の図書が利用できません

イメージ
蔵書点検作業は終了しました。1-2階の図書もご利用いただけます。 ご協力ありがとうございました。 ---------------------------------------------------------------------------------------  

中央図書館ニュース『LiLi : Library Life』の30号を発行しました

イメージ
中央図書館から学生のみなさんに向けてタイムリーな情報をお届けする、中央図書館ニュース『LiLi : Library Life』の30号を発行しました。 今回の特集は「CiNii Articlesで検索した論文を読むには」です。 これ以外にも、選書ツアーの開催予告や、東海北陸地区公共図書館との相互貸借開始のお知らせなどが載っています。 『LiLi : Library Life』30号は学術情報リポジトリ「ToRepo」からもご覧いただけますし( http://hdl.handle.net/10110/00017879 )、図書館内にも掲示おりますので、ぜひご覧ください。

【ご案内】大学院生スタッフによる学修相談を行っています

イメージ
中央図書館入口ホールにおいて, 大学院生スタッフによる学修相談を行っています。 ・授業で習ったけど,よくわからなかった ・レポートや論文の書き方がわからない ・プレゼンのコツを知りたい ・資料や文献の集め方を知りたい ・進学しようか悩んでいる  などの悩みに大学院生スタッフがお答えします。 勉強で困っていることは図書館で聞いてみよう。 お気軽におこしください。 場所:中央図書館エントランスホール 曜日・時間・スタッフ所属:    月曜日12:30-14:00 理工学教育部 数学専攻    火曜日11:15-12:45 人間発達科学研究科 発達教育専攻    

企画展示「キノコと食中毒」開催中です!

イメージ
1階らせん階段下,企画展示コーナーにて,「キノコと食中毒」の展示を開始しました。 なお、「 大学生の教科書」は展示を終了しました 。 秋ですね、キノコがおいしい季節になりました。 煮てよし、焼いてよし、愛でてよし。 でもうっかり食べるとこわい中毒症状が・・・。 そんなキノコの危険と魅力を伝える本がいま企画展示コーナーに揃っています。 また、作中にキノコが登場する本もいくつかピックアップしてきてあります。 どこに登場しているかは、実際に読んで確かめてくださいね。 ↓一例 ・ とやまの山菜・きのこ ・ 菌類のふしぎ : 形とはたらきの驚異の多様性 ・ きのこ文学ワンダーランド : 絵本、コミック、アート、グッズ、クッキングまで、きのこの魅力 もりだくさん! ・ きのこ絵 : ce monde merveilleux des champignons ・ スープと煮込み : 心と体をあたためる、一生モノのレシピが見つかる。 ・ 毒茸を食べた話 ・ 釈迦の本 : 永遠の覚者・仏陀の秘められた真実  

(教職員向け)不用資料候補ご確認のお願い

表題の件につきまして、サイボウズガルーンの学内掲示板に掲載しておりますので、教職員の皆様はご確認のほどよろしくお願いいたします。 http://gwbozsvr.adm.u-toyama.ac.jp/scripts/cbgrn/grn.exe/bulletin/view?cid=2&aid=32404

企画展示「大学生の教科書」開催中です!

イメージ
1階らせん階段下,企画展示コーナーにて, オープンキャンパス(8/4)に合わせた企画展示 「大学生の教科書」を開催しています。 大学生はどんな勉強をしているのか, どんな教科書や参考書を使っているのか, 高校生のみなさんに知ってもらうための企画です。 学部ごとに並んでいますので,自分の希望する学部 のものや,他の学部のものも,どうぞ手に取って見て みてください! オープンキャンパス後も展示していますので, 大学生の皆さんも,他の学部の授業ではどんな 教科書を使っているのか,どうぞご覧ください!  

【終了】7/31(月) リポジトリシステムアップデートに伴う利用停止のお知らせ

システムアップデートは無事完了いたしました。 みなさま,ご協力ありがとうございました。 富山大学学術情報リポジトリ「ToRepo(トリポ)」( https://toyama.repo.nii.ac.jp/ )は、システムアップデートに伴い、下記の期間ご利用いただけません。 記 停止期間: 2017年7月31日(月) 終日 *作業期間中は、サイトへのアクセス時に 「工事中」画面を表示致します。 この間、サイトの閲覧はできません。

企画展示「大学院生学修相談スタッフによるお勧めの本」

イメージ
前期、中央図書館では大学院生スタッフによる学修相談会 を毎週水・金曜日に行いました。 前期は残り2回(7/21・7/26 どちらも13:00-15:00)です。 相談のある方、ぜひお越しくださいね。   今回は、学修相談担当の大学院生2人に、お勧めの本 を挙げてもらい、 コメントつきで展示することにしました。 見ているだけでも楽しい 棚になったと思います!   貸出可能です。ぜひ見に来てください。      

(学生のみなさんへ)夏季休業にともなう長期貸出のお知らせ

イメージ
中央図書館・工学専門図書室では、夏季休業にともなう長期貸出を行います。 学生・研究生・院生のみなさんは、通常の貸出期間より長くなります。 長期貸出実施期間(一般図書のみ) 学部学生 : 2016年7月28日(金) - 9月22日(金) 研究生     :   2016年7月28日(金) - 9月22日(金) 大学院生 : 2016年7月28日(金) - 9月6日 (水)           ↓ 返却期限 →   2016年10月6日(金) *延長不可* *長期貸出実施期間より前に貸出した図書は、返却期限内に更新処理をしましょう。 *テスト勉強等で使用した図書は、忘れないうちに返却をお願いします。 *教職員・学外の方は通常の貸出です。 *視聴覚資料は対象外です。    返却期限は守りましょう!

「オルレアン写真展」を開催 7/5(水)~8/4(金)

イメージ
 フランスのオルレアンでの研修に参加した学生さんたちと、引率の人文学部 中島先生が撮影した写真を展示します。   オルレアンでの生活の様子やフランスの風景を楽しみたい方、ぜひお越し下さい。 開催期間:2017年7月5日(水)~8月4日(金)  会 場 :富山大学 中央図書館 1階エントランスホール  内 容 :  今年も、昨年度オルレアン研修参加学生たちが撮影した写真を展示します。  参加学生たちが何に感動し、何を面白いと感じたか、追体験しながら小さな旅に出てみてはいかがでしょうか?

中央図書館ニュース『LiLi : Library Life』の29号を発行しました

イメージ
中央図書館から学生のみなさんに向けてタイムリーな情報をお届けする、中央図書館ニュース『LiLi : Library Life』の29号を発行しました。 今回の特集は「学生生活を支える雑誌たち」です。 学生生活の場面ごとに役に立つ雑誌が、図書館のどこにあるのかをご紹介します。 これ以外にも、人文学部 上保敏先生のお薦め本の紹介や、5月に実施しましたレポートの書き方講習会の開催報告などが載っています。 『LiLi : Library Life』29号は学術情報リポジトリ「ToRepo」からもご覧いただけますし( http://hdl.handle.net/10110/00017667 )、図書館内にも掲示おりますので、ぜひご覧ください。

企画展示「多読本」開催中です。

イメージ
★「多読」とは? 辞書を使わずにわからない単語はとばしながら、英語読書教材を楽しく読む学習法です。 難易度や語彙数でレベル分けされていますので、低いレベルから順番に読んで徐々に難しい本にチャレンジしていきましょう! 今回は、多読本の各種シリーズの一部を集めてみました。 多読を始めるにあたって、力になる図書も合わせて展示しています。 この機会に是非手に取ってみてください。  ・ The prince of Egypt : brothers in Egypt ( Penguin readers )  ・ Sherlock Holmes and the Duke's son ( Oxford bookworms library )  ・ The mark of Zorro ( Macmillan guided readers )  ・ さよなら英文法!多読が育てる英語力                               その他・・・ その他の多読本は2階 グローバル・ラーニング・ゾーン に配架してあります。 他にもTOEIC関連図書などもありますので、こちらも併せてご利用ください。

企画展示「レポートの書き方」開催中です

イメージ
みなさん、 そろそろレポート課題が課せられる時期ですね! 図書館に入ってすぐの企画展示コーナーでは、「レポートの書き方」と題して、これからレポートを書いたり、研究をしたりする際に役立つ本を展示してみました。 2017年5月17日(水)に開催した「 レポートの書き方講習会 (当日配布資料は こちら )」で紹介された次の本も展示しています。 ・ レポート・論文の書き方入門. 第3版 ・ 理科系の作文技術 ・ ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方 はじめてレポートに取り組む人も、今までよりもっといいレポートを書きたい人も、ぜひ手にとってみてください。貸出可能です。

【終了】(5/19)「レポート作成に役立つ!文献の探し方講習会」を開催します!

イメージ
この講習会は終了しました。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 これから図書館をどんどんご活用ください。 ★当日配布資料が富山大学リポジトリToRepoにて入手できます。★ http://hdl.handle.net/10110/00017572 --------------------------------------------------------------------------------------------------------   毎年好評の 「文献の探し方 講習会」 を今年も開催します。 資料集めに困っている学生さんは、この講習会で疑問を解決しましょう!   <日時>   2017年5月19日(金) 13:00~14:00 <場所>  富山大学中央図書館 6階 マルチメディア研修室 <講師>  図書館職員 <内容>      ・図書館でレポートに必要なものがそろう      ・図書・雑誌・新聞なにが違うの      ・文献を探したい(CiNii Articlesなど)      ・富山大学にない資料を取り寄せたい <これまでの参加者からいただいた感想>  ・全く分かっていないので大変ありがたい機会でした。ありがとうございました。  ・説明も資料もわかりやすかった。電子ジャーナルなど様々なデータベースを利用してこれからのレポート作成にうまく利用していきたい。  ・今まで知らなかった情報サイトが多いので、レポート作成がはかどると思う。  ・非常に分かりやすく、自分が知らなかったツールがたくさん紹介されており、今後の資料収集において大いに活用できると思いました。ありがとうございました。   <申込・問い合わせ先>  参加希望者は下記まで(申込者優先、当日飛び入り参加もOK)  学籍番号・お名前をお知らせください  中央図書館カウンター or メール:chuolib(at)adm.u-toyama.ac.jp

【終了】(5/17)「レポートの書き方講習会」を開催します!

イメージ
この講習会は終了しました。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 ★当日配布資料が富山大学リポジトリToRepoにて入手できます。★ http://hdl.handle.net/10110/00017568 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 前学期授業も始まり、これからレポートの提出を求められる機会も増えてくるかと思います。 学生のみなさん、 レポートの書き方に不安はありませんか?   中央図書館では、下記のとおり 「レポートの書き方講習会」 を開催します! この機会に是非とも参加して、レポートの書き方の基本を学びましょう。                    記   <日時>  2017年5月17日(水) 14:45~16:00 <場所>  富山大学中央図書館 2階 プレゼンテーションゾーン <講師>  人間発達科学部 宮城 信 准教授 <申込・問い合わせ先>  参加希望者は下記まで(申込者優先、当日飛び入り参加もOK)  学籍番号・お名前をお知らせください  中央図書館カウンター or メール: chuolib(at)adm.u-toyama.ac.jp                                                            (at)を@に置きかえてください)